私たちについて About us

活動の目的

芸術は、人が尊厳を持って生きるために重要なものです。芸術がその自立性と多様性、革新性を保ち、また、あらゆる人が自由にその創造や鑑賞に参加し、多様な表現を認め合うことは、異なる価値観や文化、異なる身体や心のあり方を、互いに尊重し合いながら生きることができる社会の実現につながります。

また芸術は、その歴史の中で、障害者、高齢者、セクシュアル・マイノリティ、移民や難民など、社会におけるさまざまな人にとっての「障害」や、生きづらさとも関わりながら、表現を通してその課題を可視化し、声を上げ、つながり、社会と芸術そのものへの変革を促してきました。

しかし、あらゆる人が表現を通して他者と関わり、社会に参加し、その活動の継続、発展を可能にするための仕組みづくりや環境整備は、未だ十分に整っているとは言えません。舞台芸術分野においてもそのニーズが高まっています。

全国にある劇場や音楽堂など舞台芸術の鑑賞・創造発信拠点となる場や、創造活動を行う芸術家個人や団体と、福祉や社会支援を専門とする個人や団体が協働し、さらに学校や大学などの教育機関や行政機関とも連携しながら、その整備を進めるための仕組みが必要です。

このような現状を鑑み、私たちは、開かれたネットワークによるプラットフォームを構築します。

舞台芸術と福祉や社会支援に携わる個人や個々の団体が持つ知見や技術の共有、多様な表現や創造活動の情報発信やアーカイブ、現場を担う人材の育成、これらの領域における研究や国内外の交流を図り促進します。

芸術と社会支援が交差し協働することによって、各分野に活性化と発展をもたらし、社会の創造的な変革へとつながることを目指します。

以下の6つの機能によって、誰もが舞台芸術を享受できる環境を創出する。

1. 国内外の舞台芸術支援ネットワークの構築

  • 1国内外の芸術、福祉、社会支援団体、教育機関、民間企業等とのネットワークの構築

2. 人材育成・トレーニング

  • 1舞台芸術と福祉両分野の専門性をもつ人材の育成
  • 2舞台芸術における情報保障制作者(字幕・手話通訳・音声ガイドなど)の育成
  • 3プロや指導者などを目指す、アーティストの育成

3. 情報の受発信とアーカイブの作成

  • 1国内のアーティストのプロフィールや作品のアーカイブ化
  • 2国内外の公演やワークショップなどの情報収集と発信
  • 3国内外の芸術祭やコンクールなどへの参加に関する情報収集と発信
  • 4国内外の助成金や支援プログラム等の情報収集と発信

4. 舞台芸術表現活動・鑑賞、舞台芸術制作におけるコーディネート

  • 1鑑賞支援に関するコーディネートやコーディネーターの派遣
  • 2アーティストや指導者の紹介、コーディネート

5. 調査・研究・開発

  • 1国内外の舞台芸術表現活動・鑑賞に関する調査・研究
  • 2情報アクセシビリティに関する研究と技術開発
  • 3誰もが舞台芸術表現活動・鑑賞に参加できるプログラムの開発や作品制作

6. 国内外の交流

  • 1国内外のアーティストや芸術、福祉、社会支援団体などとの交流
  • 2国際フォーラムやシンポジウムの開発
  • 3国内外の劇団、カンパニー、アーティストなどとの共同による作品制作、ワークショプ等の開催
  • 4国内外の芸術祭やフェスティバルへの参加、協力、協働

Purpose of the activity

Arts are important for us to live with dignity. Arts maintain our independence, diversity and innovativeness. Allowing everyone to freely participate in creating and appreciating arts is to create a society in which we can live respecting differences in values, cultural backgrounds, physical & mind conditions.

Also, arts throughout its history, while engaging with ‘disabilities’ and the difficulty of living of various people in the society such as persons with disabilities, elderly, sexual minorities, immigrants and refugees, has visualized the issues via expressions, voiced, connected and promoted the changes of the society and the art itself.

However, a system and en environment that enables all people through arts to freely interact with others, participate in the society, sustain and further develop their artistic activities are still underdeveloped. Such needs are growing also in the field of performing arts.

A mechanism that promotes construction of such infrastructure, while collaborating with the entities/locations that serve as the base to appreciate/create performing arts (i.e. theaters music halls throughout the county), individuals/organizations engaged in creative activities and individuals/organizations specialized in welfare and social support work, is strongly needed. With these conditions in mind, we, OAN, builds an open network platform.

We promote sharing the knowledge and technology possessed by individuals/organizations engaged in performing arts, welfare and social support work possess, disseminating/archiving information on diverse expressions and creative activities, cultivating human resource in the field, and the exchange in these fields’ research inside and outside the country.

With arts and social support work crossing and collaborating each other, we aim to revitalize and develop each field and lead to creative innovation of the society.

(Artists, Managers, Supporters, Coordinators, etc.)

Create an environment that enables everyone to appreciate performing arts through following 6 functions:

1. Build a performing art support network inside and outside the country

  • 1Build an international network of arts, welfare, social support work and educational organizations, and private business sectors, etc.

2. Develop human resource and provide training

  • 1Develop human resource specialized in both performing arts and welfare
  • 2Develop human resource specialized in information accessibility skills for performing arts (screen captioning, sign language, hearing aid, etc.)
  • 3Develop artists who aim to become pros or instructors

3. Disseminate, collect and archive information

  • 1Archive profiles and artworks of domestic artists
  • 2Collect and disseminate information (inside and outside the country) on performing arts events and workshops
  • 3Collect and disseminate information (inside and outside the country) on art festivals and contests inside and outside the country
  • 4Collect and disseminate information (inside and outside the country) on subsidies and support programs inside and outside the country

4. Coordinate performing activity, stage appreciation and production of performing arts

  • 1Coordinate stage appreciation and dispatch a coordinator
  • 2Refer to artist or instructor, Coordinate

5. Research and development

  • 1Research on stage performing activity, and on appreciation of performing arts stage (inside and outside the country)
  • 2Research and technological development of information accessibility
  • 3Development and production of programs with which anyone can participate in stage performing activity and appreciation of stage performance.

6. International exchange

  • 1Interaction of artists, arts, welfare and social support organizations
  • 2Develop international forum and symposium
  • 3Product artwork or hold workshops by collaborating with international performance group, performance company, artists, etc.
  • 4Participate in, collaborate and cooperate with international art events and festivals.

メンバー

  • 岸本匡史(公益財団法人としま未来文化財団 事業本部 としま区民センター・野外劇場運営課 課長)
  • 鈴木京子(社会福祉法人大阪障害者自立支援協会 国際障害者交流センター ビッグ・アイプロデューサー)
  • 長津結一郎(九州大学大学院芸術工学研究院助教、および芸術工学研究院附属ソーシャルアートラボ・メンバー)
  • 南部充央(一般社団法人日本障害者舞台芸術協働機構 代表理事)
  • 平塚千穂子(バリアフリー映画鑑賞推進団体シティ・ライツ 代表)
  • 廣川麻子(特定非営利活動法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク 理事長)
  • 森田かずよ(Performance For All People.CONVEY 主宰)
  • 吉野さつき(愛知大学文学部現代文化コースメディア芸術専攻 教授)

文化庁

令和3年度障害者等による文化芸術活動推進事業
(文化芸術による共生社会の推進を含む)

実施主体/運営事務局

社会福祉法人大阪障害者自立支援協会
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
国際障害者交流センター ビッグ・アイ
TEL:072-290-0962
FAX:072-290-0972
E-mail:oan@big-i.jp

活動履歴

  • 2022年
    1月

    第4回シンポジウム「共に生きる社会のための芸術文化 〜障害と芸術に関する政策提言に向けて」

  • 2021年
    10月

    知的・発達障害児(者)に向けた劇場体験プログラム普及ネットワークの構築と普及会議(九州・沖縄地域)

    7月

    福祉と芸術をつなぐラウンドミーティング in としま

    2月

    第3回シンポジウム「障害者と舞台芸術活動 ~みえる価値・みえない価値~」

  • 2020年
    10月

    音声ガイドスタッフ育成講座 映画音声ガイドをつくる~上映するまでの実践講座

    9月

    福祉と芸術をつなぐラウンドミーティング in 島根

    1月

    第2回シンポジウム「芸術を開くネットワークづくり」

  • 2019年
    11月

    知的・発達障害児(者)にむけての劇場体験プログラム 劇場って楽しい!! in しまね

    11月

    知的・発達障害児(者)にむけての劇場体験プログラム 劇場って楽しい!! in にいがた

    10月

    鑑賞支援コーディネーター育成講座 知的・発達障害編(新潟)

    8月

    鑑賞支援コーディネーター育成講座 知的・発達障害編(島根)

    3月

    第1回シンポジウム「参加につながる情報発信」

    3月

    知的・発達障害児(者)にむけての劇場体験プログラム 劇場って楽しい!!(東京)

    3月

    鑑賞支援コーディネーター育成講座 知的・発達障害編(東京)

  • 2018年
    10月

    知的・発達障害児(者)にむけての劇場体験プログラム 劇場って楽しい!!(大阪)

    10月

    鑑賞支援コーディネーター育成講座 知的・発達障害編(大阪)